起業をするには何が必要?手続きについて徹底解説!

起業をするには何が必要?手続きについて徹底解説!

起業をするというのは、とても大変なことであり、面倒なことだというイメージがあります。しかし起業の手続きの流れを一度でも覚えてしまえば、意外と仕組みはシンプルだということが分かります。これから起業をしてみたい!と考えている方は、まずやるべきこと「起業の手続き」について覚えていってください。

起業の手続きに必要なもの

まず大切なのは、起業の手続きに必要なものを揃えることです。すべてが整ったら、最終的に起業の手続きに進むことができます。それでは、起業の手続きに必要なものをご紹介します。

起業前に用意するもの5つ

起業をするときには、下記5つのものを用意してから手続きをすると、とてもスムーズに進みます。

発起人を決める

発起人という、会社の設立に関して出資をする人を決めることが重要なポイントです。発起人は起業が完了するまでの「責任」を負う存在です。ちなみに発起人は何人いても問題はありません。

事業計画を立てる

当たり前のことですが、資金を得るためには「事業計画書」を作成して、銀行などにアピールをします。

  • 事業内容
  • 会社概要
  • サービスや製品
  • 戦略やその方法
  • 経営概要
  • 市場の分析概要
  • 資金計画

上記のような内容を含めた事業計画書を作成しましょう。

資金を用意する

どんな事業でも、起業をするには資金を用意しなければなりません。自分が求める仕事に応じた資金を用意しましょう。

基本的事項を決める

定款として、会社の「基本事項」を決めなければなりません。

会社名、事業内容、住所、発起人、資本金、事業年度、株式譲渡制限の有無、期間設計などの決定をします。

実印を用意する

登記手続きをするときには、「実印」を使うので、必ず実印を用意しておきましょう。

起業の手続きのやり方

起業には「個人事業主」としてか、「法人」としてかという2種類があります。簡潔に言えば、個人事業主であれば「税務署」に行って「開業届け」を提出すれば、簡単に手続きができます。少し手間がかかるのは、法人の場合です。

法人の起業の手続きの流れ

法人の起業の場合には、全部で4つの重要な手続きがありますので、ご説明します。

定款を認証する

公証人から「認証」を受けておく必要があり、認証には5万円の手数料がひつようです。

法務局にて登記する

法務局に行って「設立登記」という手続きをします。このとき、出資金の払込証明ができる書類が必要です。

税務署に届出をする

登記ができたら税務署へ行き「法人設立届出書」を提出します。

社会保険の手続きなど

もし1人でも従業員がいるのであれば「労働保険」に加入する必要があります。「労働基準監督署」に行って手続きをすることができます。

まとめ

起業をするときには、手続きの前に準備をするものがあり、しっかりと必要なものが揃ったら、いざ手続きに行く!という流れになります。焦る気持ちもありますが、起業を成功させるためにもしっかり準備をしておきましょう。